あなたのダイエットが失敗する原因&習慣化するコツ

ダイエット

ダイエットを決意して取り組んでも、気付いたらいつも通りの生活。もう一度頑張っても、やっぱり失敗してしまう…。
そんな経験、ありませんか?これは決してあなただけが特別なわけでも、あなたが悪いわけでもありません。
ただ、同じように悩む人は本当に多く、またそれだけ多くの人がつまづいてしまうことなのです。
なぜダイエットの失敗を繰り返してしまうのでしょうか?
そこには明確な原因が4つあります。
①目的が明確ではない
②やり方が間違っている
③数値化できていない
④習慣化できていない
この4つさえ克服すれば、もうダイエットの失敗を繰り返すことも悩むこともありません!
このブログでは、この失敗の克服のやり方とそれを助けてくれるおすすめのアプリもご紹介します。
このブログさえ読めば、あなたは明日から本当のダイエットが出来ますよ!

ダイエットが失敗する4つの原因

ダイエットを何度も繰り返して、何度も失敗してしまう…。
そこには明確な原因があります。それは3つです。
①目的が明確ではない
②やり方が間違っている
③数値化できていない
④習慣化できていない

ダイエットが失敗する原因①目的が明確ではない

突然ですが、あなたはなぜダイエットをするのですか?
「痩せたいから」
「最近太ってきたから」
おおよそこれらが理由で考えられていると思います。
しかし、それは”理由”であって”目的”ではないですよね?
例えば、スポーツをしているアスリートはなぜきつい練習に耐えていると思いますか?
それは「大会で勝つ為」「前の屈辱を晴らす為」ですよね。これはアスリートがきつい練習に耐える「目的」です。
叶えたい目的があるから、手段であるきつい練習も頑張れるのです。
逆に「練習したいから」「最近練習していないから」と言って頑張るアスリートって、あまり聞かないですよね。
いたとしても、それは無目標ですので練習の熱は低く習慣化も難しいと容易に想像がつきます。
これが理由と目的の違いです。
つまり、「痩せたいからダイエットをする」では、それはあなたにとって明確な目標にはなっていません。だから続かないんです。
ダイエットの目的とは何でしょうか?
「ダイエットして素敵な彼氏を見つけたい!」
「お腹周りをシェイプアップして憧れのあの服を絶対に着たい!」
「3ヶ月後の結婚式までに5kg落として、背中が綺麗に見えるあのドレスが着たい!」
これが目的です。
ダイエットの成功の先にある叶えたいことがあなたにとっての目的になります。
これは考えなくても、恐らく既に持っていると思います。
まずは「なぜ自分がダイエットをしたいのか?」この目的を明確にしましょう。
ゴールのないマラソン程きつく続かないものはありません。
絶対に叶えたい目的というゴールを設定して、そこに向かってダイエットをしましょう。
自分が絶対に叶えたいので途中で続かなくなることはありませんよ!
(それでももし続かないのであれば、その目的は絶対に叶えたいものではないのかもしれません)

ダイエットが失敗する原因②やり方が間違っている

目的を明確に決めてダイエットに励むと決めました。ここからダイエットがスタートするわけですが、残念ながらやり方が間違っているとどれだけ目的が明確でもダイエットは失敗します。
例えば、仕事の打ち合わせで明日に合わせて東京から福岡に行くことになったとします。
この時、もし歩いて向かうとどうなるでしょうか?また、飛行機や新幹線に乗っても逆の東北行きに乗ったらどうなるでしょうか?
明日福岡に着くことは無理ですよね。
きちんと目的通りに到着する為には、時間を調べて間違いなく新幹線や飛行機に乗る必要があります。
ダイエットでも同じです。
3ヶ月で5kg痩せようと決めたとしても、週に1回軽くしか運動をしない、毎日食べていた間食を1日だけ減らしても、残念ながら目標を達成することは出来ません。
逆に1日1食にする、ファスティングを繰り返すダイエットでは、一度は5kg痩せたとしてもそれを維持することは出来ませんし、健康を害します。
3ヶ月で5kg痩せる方法は様々ですが、あなたに合った正しい選択をする必要があります。
(この後で必ず結果が出る正しいダイエットの方法をお伝えしますのでご安心くださいませ!)

ダイエットが失敗する原因③数値化できていない

ダイエットで減らしたいものは何ですか?間違いなく体重や体脂肪ですよね。
では、どれだけ減らせば良いでしょうか?
これを知る為には、数字で管理するしかありません。
これもダイエットをしている時に陥りやすい間違いなのですが、感覚でダイエットをしてしまうケースが多いのです。
「なんとなくお腹がスッキリした感じがする」
「昨日より顔が細くなった気がする」
これらは、残念ながら本当に効果があったのかを知ることが出来ません。その理由が数値化していないからです。
なんとなくお腹がスッキリした時にきちんと数字を測っていれば、どれくらい減ったのか?減っていないのか?ここが明確になります。
そして、何より大切なポイントは、数値化することで行なっているダイエットが効果的なのか?食べ過ぎていないか?これらが分かるのです。
逆に、数値化していないのであれば何が効果的で何が原因で痩せないのかが分かりません。
体重や体脂肪を毎日きっちり同じ条件で測る。だからこそ、ダイエットの効果を測ることが出来るのです。

ダイエットが失敗する原因④習慣化できていない

最も大切なのがこのポイントです。ダイエットは習慣に落とし込まなければ絶対に成功できません。
あなたは、ある日突然太りましたか?そんなことはありませんよね。
恐らく数日、数ヶ月、場合によっては数年かけてじわじわと体重が増えてきたと思います。
これは太る習慣を取っていることが原因だからです。
1日1杯のビール程度では大きな体脂肪になりませんが、それを毎日、何年も続けているとどうでしょうか?
食後の1口デザートがいつの間にか常備化していて、毎日毎食デザートを食べ続けるとどうでしょうか?
この習慣の積み重ねが太る原因です。
習慣で太ってしまったのであれば、習慣で解消する他ありません。
極論ですが、3日間ファスティングをすると簡単に3〜4kg程度は落ちます。ただし、それはあくまで一時的です。
マラソンも毎週末出場すれば体重は極端に落ちていくかもしれませんが、それをずっと続けることは出来ませんよね。
繰り返しになりますが、太ってしまった原因はあなたの食生活の習慣にあります。そこを見直さずしてダイエットを成功させることは出来ません。
また、ダイエットの方法として習慣レベルに落とし込めるものでなければ、続けることは出来ません。
「明日から1食抜く!」「もう糖質はカットして食べない!」「砂糖は一切口にしない!」
あなたは、このような方法を何年も続けることが出来ますか?
習慣で行えるダイエットや、習慣レベルでの生活の見直しがダイエット最大の秘訣なのです。

今日から出来る!失敗しない本当のダイエット5つ!

ダイエットを本当に成功させたいのなら、この後お伝えする5つの方法を実践してみてください。
間違いなく、長期的に体重体脂肪を減らすことが出来て、更にダイエットの悩みから解消されます!
①明確な目的を設定する
②有酸素運動を週4日以上行う
③自宅での筋トレを週3日行う
④砂糖とアルコールを減らす
⑤朝晩の体重差を800g以内にする

失敗しない本当のダイエット①明確な目的を設定する

単に「◯◯kg痩せる」というのは、目的ではなく理由です。
あなたは、”なぜ”◯◯kg痩せる必要があるんでしょうか?なぜそう思ったのでしょうか?
もしかしたら、その目的達成であれば体重ではなく体脂肪を少し落としたり、姿勢を整えるだけで解決出来るかもしれません。
まずは、”なぜ?”の部分を明確にしてみましょう。
これは頑張って作らなくても、必ずあなたの中にありますよ!それを引き出してみましょう。モチベーションになりますよ!

失敗しない本当のダイエット②有酸素運動を週4日以上行う

運動の中で体脂肪を最も燃焼するのは有酸素運動です。
これは歩く・走るなどです。(自転車も有酸素運動の項目に一応は入りますが、定義として全身運動になる為厳密には違います)
これを1回30分、週4日以上は行うようにしましょう。
無理して頑張って走る必要はありません。速歩きで十分です。むしろ速歩きが効果的です。
そして1回の時間よりも頻度が重要です。1週間
歩けば歩く程、体脂肪が燃焼されますよ!

失敗しない本当のダイエット③自宅での筋トレを週3日行う

筋トレで代謝を上げることは、長期的に見れば有酸素運動よりも効果があります。
今よりも筋肉がつけば、太りにくく痩せやすい体が手に入ります。
この筋トレもジムで当別のマシンを使って行う必要あはりません。
自宅で行える簡単な筋トレを行いましょう。
オススメは以下のメニューです。
◯プランク
◯トランクカール
◯膝付きプッシュアップ
◯ランジ
◯スクワット
これらを1日毎に休憩を挟んで、週3日行うようにしましょう。
全て行なっても、必要な時間はせいぜい20分程度です。
1週間で考えるとトータル1時間の筋トレをするだけで、痩せやすく太りにくい体が手に入ります。
やらない理由はありますか?(笑)
トレーニングの詳しい方法については、ブログの最後で自宅筋トレを紹介しているおすすめアプリをお伝えします。

失敗しない本当のダイエット④砂糖とアルコールを控える

体脂肪を減らすだけではなく、増やさない努力も必要です。
体脂肪の源は、砂糖とアルコールです。
摂り過ぎた糖質も体脂肪に変換されますが、それよりも砂糖とアルコールの方が体脂肪になる可能性は大です。
これらは即日エネルギーとして使えない為、体脂肪として貯蓄してエネルギーに転換しようとするのです。
何気なく食べているお菓子、砂糖が入っていないですか?甘い飲み物も要注意です。砂糖と、もっと太りやすい果糖ブドウ糖液糖という甘味料がたっぷり入っています。
アルコールは、蒸留酒も醸造酒もどちらも体脂肪になります。更に代謝で使われる肝臓に大きな負担を掛けます。
完全にやめることは難しいかもしれませんが、出来る限り控えるようにしましょう。

失敗しない本当のダイエット⑤朝晩の体重差を800g以内にする

ダイエットで最も重要なことは、食べ過ぎを控えることです。
そこで食べ過ぎかどうかを見える化しましょう。
毎日朝と晩に体重を測ります。この時条件は必ず同じにしましょう。(トイレの後、寝る直前など)
そしてその差を計算して出します。
この時目安になるのは「朝から夜の体重の増え幅を800g以内にすること」です。
これは測ってみると分かるのですが、食べていないようで意外と食べ過ぎているんです。
それを数字で管理して毎日朝から晩の体重差を800g以内に抑えるだけで、体重が今以上増えることはありません。緩やかに落ちていきます。

おすすめ補助アプリ5選

最後に、どうしても一人じゃ続かないという人のためにおすすめのダイエット補助アプリをご紹介します。

FiNC(体重管理)

体重を管理するアプリでおすすめなのがFiNCです。こちらがおすすめな理由は、体重測定を2回記録できるのです。
通常の体重管理アプリでは、大体が1日1回でそれをグラフ化することなどはできます。
しかし、上記でもお伝えしたようにダイエットで大切なことは食べ過ぎを防ぐことで、それを知る為には朝と版の2回体重を測定する必要があります。
アプリに入力すれば、簡単にグラフ化してくれ記録としても把握することができます。

FiNC(運動)

体重管理でもおすすめしたFiNCは、実はトレーニングにも非常に長けています。
FiNCでおすすめの理由は、ここでトレーニングを紹介するトレーナーさんが各々パーソナルトレーナーとして活動をされた経歴をお持ちだからです。
トレーニング方法は雑誌やネットなどで容易に手に入れることが出来ますが、より細かくまた現場で生かされるトレーニング方法はあまり出回っていません。
しかしこちらのアプリでは、トレーナーが研修会勉強会で習うようなエクササイズが沢山紹介されています。
家でトレーニングを頑張ってみたい、ちょっとレベルの高いトレーニングをしてみたいという方におすすめのアプリです。

シンデレラ体重測定(体重管理)

もう1つおすすめの体重管理のアプリがこちら。朝晩の体重測定はもちろん、目標の体重設定や平均体重を数値化したBMIも簡単に見ることができます。
また体重測定忘れを防ぐ為に、毎日アラームを設定しお知らせを受け取ることもできます。
これで習慣化もより強化できますね!

あすけんダイエット(体重管理)

体重と共に食べたものやカロリーのアドバイスを受けたいなら、あすけんダイエットがおすすめです。
こちらは体重を入力することで、なんとアプリからそれに伴ったアドバイスを受け取ることができます。
食べた寮に基づくアドバイスなど細かな内容が盛り込まれています。
有料版では更に細かい設定まで行えるようなので、一度覗いてみてください。

MY BODY MAKE(運動)

自宅で簡単に行える筋トレや運動を知りたい方におすすめなのがMY BODY MAKEです。
このアプリは自宅でのトレーニングに特化した内容の為、特別な器具やジムのマシンがなくても簡単に筋トレが出来るメニューが盛り沢山です。
また痩せたい部分や引き締めたい場所などに応じたメニューもある為、どんな要望でもこのアプリ内で知ることができますよ。

習慣化するたった1つのポイント!

ダイエットで大切なことは習慣化ですが、それが難しいですよね。
ただし、これはたった1つのポイントで簡単に行うことが出来ます。
それが「目的を明確にすること」です。
習慣に出来ないということは、続けたくないということです。
続けたくないと思っていることは、苦痛や辛いなどの感情が入ります。
ダイエットをすることは我慢などがある為確かに辛いかもしれません。
ただし、その先に自分が叶えたい姿や形が手に入ると思ったらどうですか?
絶対に着たいと思っていた服が着れる、痩せて自信を持って好きな人に告白する。
こう考えると、決してダイエットが辛くはなりません。
繰り返しになりますが、習慣化できないのは、自分がしたいと思っていないからです。
これはやる気や意志などではありません。目的を叶えたいか?今のままで良いか?それだけの差です。
どうしても習慣化できないのは、厳しいようですが変わりたいと言っているようで本当は変わらないことを望んでいるのです。
(甘いスイーツや外食をやめるということを変えたくないのです)
習慣化する為にもダイエットを成功させる為にも、まずは目的を明確にして忘れないようにしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました