ジム通いが成功するか否かは、ジムを選ぶ段階で決まっていると言っても過言ではありません!自分の希望や性格に合わないジムを選んでしまうと、だんだんジムに通うのが億劫になり途中で挫折してしまいます。そこで今回は、ジムの選び方を3つのステップに分けてご紹介!ジム選びのコツや、注目したいポイントを詳しくご説明していきます。
STEP1:まずはスポーツジムの種類を知ろう!

自分にぴったり合うジムを探すためには、ジムの種類や特徴を把握することが大切です!
現在主流となっているジムには「総合スポーツクラブ」「スタジオレッスン型ジム」「パーソナルトレーニングジム」「オンラインジム」の4種類があります。まずはそれぞれの特徴や、メリット・デメリットを詳しく解説していきましょう。
①総合スポーツクラブ
運動器具が用意されたマシンジムに、スタジオやプール、大浴場などさまざまな設備やエリアが併設された総合施設のことです。ほかにもゴルフ場やサウナ、ダンススクールといった設備が用意されていることもあり、利用者は趣味趣向や目的に応じて好きなコースを選択できます。また、スタジオプログラムの種類もエクササイズからヨガまで多岐に渡り、有料・無料にかかわらずさまざまなオプションも用意されているのも特徴です。
いろいろな設備を利用できる分料金は総じて高めですが、全国展開しているジムなら店舗をまたいだ利用ができるケースも多いでしょう。また、「午前中のみ利用」「平日昼間のみ利用」といったように、比較的人が少ない時間帯に限り格安プランを提供しているジムもあります。
メリット
・いろいろな設備・サービスを利用できる
・さまざまな運動方法を試せるので飽きにくい
・全国各地に店舗がある場合も多い
デメリット
・年齢層がやや高め
・人が多く、マシンやプールコースの取り合いになってしまうこともある
・トレーナーによる管理等がなく挫折しやすい
②スタジオレッスン型ジム
スタジオレッスン型ジムは、総合スポーツクラブのスタジオ設備のみが独立したような形のジムです。レッスンは1人のトレーナーに対し2人以上の生徒という形式でおこなわれ、大規模なジムでは一度に十数人を教えることもあります。ワークアウト、ヨガ、エアロビ、ダンスエクササイズにマーシャツアールなどなど……ジムによってプログラム内容は大きく異なりますが、エクササイズ系のプログラムが大半なので筋トレやボディメイクよりも、運動不足の解消や脂肪燃焼に向いています。総合スポーツクラブのスタジオ設備が多種多様なプログラムを実施しているのに対し、スタジオレッスン型ジムはひとつの種目に特化しているところも少なくありません。
スタジオレッスン型ジムはクラス単位でレッスンをおこなうので、同じ曜日・時間帯に利用する会員は自然と顔なじみになります。こうした背景から会員同士の交流も生まれやすく、ジム通いを通して友達や恋人ができるケースもあるようです。
メリット
・会員同士の交流が盛ん
・友達や家族と一緒に参加しやすい
・楽しく体を動かせるプログラムが多い
デメリット
・人付き合いを苦痛に感じる人には不向き
・他の会員の目を気にしてしまいがち
・筋力トレーニングではなくエクササイズがメイン
③パーソナルトレーニングジム
スタジオレッスン型ジムが1対多の指導を行うのに対し、パーソナルトレーニングジムはマンツーマンの指導を基本としています。レッスン時間中はトレーナーを一人占めできるので、負荷やフォームをしっかりと確認してもらえるのがメリットです。また、パーソナルトレーニングジムでは会員の目標体重や理想の体型などをヒアリングし、一人ひとりに完全オーダーメイドのプログラムを作成していきます。大幅減量やボディメイクはもちろんのこと、本格的な筋肉増量から健康維持までさまざまなニーズに対応してくれるでしょう。体重の推移や体型の変化はトレーナーが細かくチェックし、トレーニングがつらい時も励ましてくれるので「一人でダイエットを続けられた試しがない」という人も無理なく継続できるでしょう。また、ジムによっては食生活や生活習慣に対する指導を行っているところもあり、ダイエットを総合的にサポートしてもらえます。
メリット
・オーダーメイドのプログラムを作成できる
・トレーナーが励ましてくれるので継続しやすい
・食事や生活習慣の指導も受けられる
デメリット
・トレーナーとの相性が合わないと精神的に疲弊してしまう
・トレーナーの質によって効果に差が生じやすい
・比較的高額であることが多い
④オンラインジム
最近急激に数を伸ばしているのが、パソコンやタブレットなどを用いたオンラインジムです。外出を控える人が増えたことで、既存のスタジオレッスン型ジムやパーソナルトレーニングジムもこぞってオンラインプログラムを打ち出しています。オンラインジムの最大のメリットは、やはり時間や場所を選ばずレッスンに参加できるという点でしょう。極端な話、インターネット環境さえあれば沖縄の人が北海道にあるジムのレッスンに参加することだって可能です。オンラインジムが台頭したことでジムが少ない地域にお住いの方も質の高いサービスを受けやすくなり、仕事や家事、育児などで忙しい方も無理なくレッスンを継続できるようになりました。
一方、ビデオ会議ツールを使ったコミュニケーションは慣れないうちは不便に感じることも多いもの。特に1対多のレッスンの場合はいつ・誰が発言するのがタイミングを見極めるのが難しく、対面と比べて細かいニュアンスが伝わりづらいというデメリットもあります。
メリット
・自宅でリラックスしながら指導を受けられる
・遠方からでも参加できる
・料金がリーズナブルなことも多い
デメリット
・インターネット環境が必要
・細かなニュアンスが伝わりづらい
・家の中にトレーニングスペースを確保しなければならない
STEP2:自分の目的や悩みを明確にしよう!

ジムの種類や特徴について理解したら、つづいてはジムに通う目的を明確にしてみましょう!「運動不足を解消したい」「パンツスタイルの似合う美脚になりたい!」などなど、あなたがジムに通おうと思ったきっかけを思い出してみましょう。「ダイエット&友達づくり」のようにジムに通う理由が複数ある場合は、優先度をつけて自分の中で最も強いモチベーションはなんなのか洗い出してみます。
ジムに通う目的が明確になったら、先ほどご紹介したメリット・デメリットや下記を参照しながら、自分に合うジムのタイプはどれなのかチェックしてみましょう。
ジムで友達やダイエット仲間をつくりたい→スタジオレッスン型ジム
「ジムに通うことで交友関係を広げたい」「励まし合えるダイエット仲間が欲しい」という方にはスタジオレッスン型ジムがおすすめ!会員同士の交流が生まれやすい環境なので、まずは他の会員に挨拶するところからはじめてみましょう。
大幅減量にチャレンジしたい→パーソナルトレーニングジム
「そろそろ痩せないとまずい気がする」「あの頃の体型に戻りたい!」という方には、パーソナルトレーニングジムがおすすめ。トレーナーがあなたの目標達成を後押ししてくれるので、ダイエットに挫折した経験のある方にこそ向いています。また、大幅なダイエットには運動だけでなく食事制限が不可欠。パーソナルトレーニングジムでは食事指導を受けられる場合も多く、正しい食の知識を身に付けることでより効率的にダイエットできるようになります。
健康のために運動習慣を身に付けたい→総合スポーツクラブ
「最近体がなまってきた気がする」「健康のために運動を習慣化したい」という方には、総合スポーツクラブがおすすめ!マシントレーニング、水泳、エアロビなどなど多種多様な運動方法を体験できるので、無理なく楽しく運動習慣を身に付けられます。
かっこいい体や美しいスタイルになりたい→パーソナルトレーニングジム
「モデル級のスタイルを目指したい」「引き締まったたくましい体になりたい」という方には、パーソナルトレーニングジムがぴったり!パーソナルトレーニングジムでは一人ひとりにオーダーメイドのトレーニングプログラムを作成するため、理想のスタイルをとことん追求できます。たとえば腕はそれほど筋肉をつけず、お尻やお腹を重点的に鍛えたい……というように細かい要望にも対応してくれるので、理想の体にぐっと近づけますよ!
ジムに通う時間がなかなかとれない→オンラインジム
「近くに評判の良いジムがない」「ジムに通う時間がとれない」という方には、オンラインジムが向いています。オンラインジムなら時間や場所を気にせずレッスンを受けられるので、住んでいる場所に関係なく評判の良いジムやトレーナーから指導を受けられます!スタジオへ通う時間を取られないので、空いた時間を有効活用しやすいのもメリットです。
STEP3:ジムを選ぶときには7つのポイントに注目しよう!

自分に合うジムのタイプが分かったら、いよいよ実際にジム絞り込んでいくフェーズに入りましょう。「検索して一番上に出てきたから」「料金が一番安かったから」という理由でジムを選ぶのは失敗のもと!ジムを選ぶときは、以下のポイントに注目してみてください。
営業時間
無理なく通い続けるためには、あなたのライフスタイルに合ったジムを選ぶのが一番!たとえばいつも退社時間が20時を過ぎてしまうという方が、21時営業終了のジムを選ぶとちょっとした残業でレッスンに間に合わなくなってしまいます。まずは営業時間や目当てのプログラムがある時間帯をチェックしましょう。夜勤や早朝勤務が多いという方には24時間営業のジムもおすすめです。
立地
会社や自宅から通いやすいジムを選ぶことも大切。帰路や自宅付近に店舗があるのはもちろんのこと、電車を使って移動する方は駅からの距離もチェックしましょう。駅から歩いてすぐの店舗や駅直結の店舗があれば、天候が悪い日も億劫になりません。
トレーナーの質
特にパーソナルトレーニングジムに通う場合、トレーナーの質は非常に重要。口コミをチェックしたり、体験プログラムに参加するなどしてトレーナーの指導力や接客スキルを見極めましょう。
設備やアメニティ
最新の設備が整っており、スタジオ内を清潔で綺麗な状態に保っているジムはお客様ファーストの良質なジム。逆に設備投資にお金をかけていないジムは、利用者の過ごしやすさに気を配らずホスピタリティの精神が不足している傾向があります。また、体を動かした後にシャワーを浴びて帰りたい方は、シャワールームの有無やアメニティもチェックしましょう。
ジムの雰囲気や会員の層
「スパルタ指導で体をどんどん絞っていくジム」「無理なくゆったりペースで減量を目指すジム」など、ジムにはそれぞれ毛色があります。ジム通いを継続するためには、自分の性格に合った雰囲気のジムを選ぶことが大切!ジムの雰囲気は実際に行ってみないと分からないので、体験プログラムや無料カウンセリングを受けてみるとよいでしょう。また、同時に会員の層もチェックするのがおすすめです。たとえば女性の場合、男性会員が9割というジムではちょっと居心地が悪いと感じるかもしれません。男女逆の場合もまた然りです。最近は女性専門のジムも少なくないので、気になる方はぜひ検討してみてください。
予約の取りやすさ
1回ずつ予約を取る形式のジムの場合は、予約の取りやすさも非常に重要です。利用者の口コミを参考にして、スムーズに予約できそうなジムを選びましょう。
まとめ

今回ご紹介した3つのステップを経れば、あなたにぴったりのジムが選べること間違いなし!ジムやトレーナーの雰囲気は最終的な決め手になりやすいので、可能であればぜひ体験プログラムに参加してみることをおすすめします♪
コメント