ピーナッツでダイエット?驚きの効果と口コミを徹底調査!ピーナッツを食べすぎるとどうなる?

ダイエット

皆さんはピーナッツダイエットってご存知ですか?その名の通り、ピーナッツを食べるダイエットです(笑)
もちろんピーナッツを食べるだけで痩せられる!というものではありませんが、実はピーナッツにはダイエットを助ける効果が沢山あるんです!
今日はピーナッツダイエットのやり方や効果、実際にやった人の口コミをご紹介します!

ピーナッツダイエットって何?

ピーナッツダイエットは、文字通りダイエットを目的にピーナッツを食べることです。
ピーナッツを食べることで単に痩せる・体脂肪がなくなるというものではありません。
ピーナッツはカロリーが高く、食べ過ぎると確実に太ります。
しかし、例えば太ってしまう・ダイエットできない原因の一つに「間食」があります。
ダイエットで我慢しないといけないと分かっていながら、ついつい甘いお菓子に手が伸びてしまう…。
これがダイエットを邪魔するものです。
それを、ピーナッツに置き換えるとどうでしょうか?実はピーナッツはカロリーは高いですが、太る原因の1つである糖質は非常に少ないのです。
また、ダイエットを手助けしてくれる栄養素も豊富に含まれています。
その為ダイエットには非常におすすめなのです。

ピーナッツダイエットで効果がある3つの理由

ピーナッツダイエットは効果があります。それには3つの理由があります。
それが以下3点です。
①血糖値を上げにくい低GI食品
②栄養価が高い
③空腹感を満たしてくれる

①血糖値を上げにくい低GI食品

体脂肪が増える要素の一つに血糖値があります。
私たちは食事から様々な栄養を摂りますが、その中でも主食に含まれる糖質はとても重要です。
血糖値が低くなると、だるいなどの症状が出て、最悪命にも関わります。
その為、食事で血糖値を必要な値にキープすることはとても重要です。
しかし、血糖値が上がりすぎも問題です。
血糖値が上がると、血糖値を下げる為のホルモンであるインシュリンが分泌されます。
このインシュリンはとても大切なのですが、問題点が一つ。それが「体脂肪を溜め込んでしまうこと」なのです。
つまり、血糖値が上がれば上がるほど、インシュリンが分泌され体脂肪が増えてしまうのです。
これがスナック菓子や甘いお菓子などが太る大きな要因の1つです。
しかし、ピーナッツは糖質がほぼ含まれません。これを低GI食品と言います。
GIとはグリセミックインデックスの略で、食事による食後血糖値の上昇度合いを表すものです。
GI値が高ければ血糖値が上がり太りやすく、GI値が低ければその逆で太りにくいということになります。
ピーナッツのGI値は、甘いお菓子に比べるの1/10の程!とても低いのです。
その為間食として食べるにはもってこいなのです。

②栄養価が高い

ピーナッツは非常に栄養価が高いです。以下のようなものが含まれています。

不飽和脂肪酸

脂質には、飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸の大きく分けて2種類があります。
ピーナッツに多く含まれる不飽和脂肪酸は、体内で必須の脂肪酸でコレステロールに好意的効果を発揮します。
食事ではなかなか摂れない不飽和脂肪酸が、ピーナッツには沢山含まれています。

たんぱく質

ダイエットをする上で切っても切れない栄養のたんぱく質。
たんぱく質は体内で酵素のもとになります。酵素は脂肪を代謝する際に必須で、火を起こす着火剤のような働きをします。
またたんぱく質は代謝そのものを上げる筋肉の原材料にもなります。
ピーナッツにはたんぱく質が豊富に含まれます。

ビタミンE

ビタミンの中で抗酸化作用が強いといえば、ビタミンEです。
毎日浴びてしまう紫外線は、体内の細胞を酸化させてしまいます。
酸化は身体を老けさせるだけではなく、代謝を悪くしてしまいます。
それを防いでくれるのが、抗酸化作用。それに重要な役割を果たすのがビタミンEです。
ピーナッツはビタミンEの含有量が非常に高く、美容食品としても有名です。

マグネシウム

マグネシウムは体内で腸の回復に寄与します。
腸は栄養を吸収&排泄する重要な臓器です。
しかし、便秘などで腸が荒れているケースは非常に多く、これではダイエットの邪魔をしてしまいます。
根本解決には便秘改善が重要ですが、腸を整えてくれる栄養素としてマグネシウムは欠かせません。

③空腹感を満たしてくれる

ピーナッツには脂肪とともに食物繊維も含まれています。
その為空腹感を比較的すぐに満たしてくれるのです。
夕方などお腹が空く時に、甘いものを食べてしまうとせっかくダイエットしているのに効果がなくなってしまいます。
そこでピーナッツを食べると、血糖値を上げず空腹感も満たしてくれるのです。
もちろん食べ過ぎはよくありませんが、ピーナッツは比較的少量で空腹感を満たしてくれるので、ダイエットの強い味方です!

ピーナッツダイエットのやり方は?

ピーナッツダイエットをする上で、具体的にどのようにすれば良いのでしょうか?
単に食べるだけでは、太ってしまう可能性もあります。
ここでは、食べるタイミングや食べる量、さらにはアレンジなどもお伝えします。

食べる量

ピーナッツダイエットをする歳のオススメの量は、手のひらに乗る量です。
具体的には、30粒程度です。これだけの量でも、カロリーは180kcal程度ですし、糖質は5gもいきませんので、非常にダイエットに適しています。
もちろん、一気に食べるのではなく、1粒ずつゆっくり噛んで食べましょう。
その方が満腹感も得られます。

食べるタイミング

空腹時がオススメです。ピーナッツダイエット最大のメリットは、お菓子の替わりになることです。
お腹が空いたからと、甘いお菓子やジュースを摂ることが太る原因になります。
それをピーナッツに替えましょう。
逆にお腹が一杯の食事の後などは、太る原因になるので控えましょう。

食べ方

ピーナッツをそのまま食べるのでも良いのですが、ピーナッツは料理にもアレンジが効きます!

鶏肉とピーナッツの炒め物

鶏の照り焼きのレシピに、ピーナッツを和えて炒める方法です。
コクが増してとても美味しく食べられます!
【材料】
鶏肉…200g
酒…大2
みりん…大2
醤油…大2
砂糖…大2
水…大2
ピーナッツ…20粒程
【作り方】
①鶏肉の筋を切って開き、塩胡椒で下味をつける
②皮面からフライパンで焼き目をつけて焼く
③焼き目が着いたら裏返して蓋をする
④その間に調味料を全て合わせ、ピーナッツは砕いておく
⑤鶏肉両面に焼き色が着いたら、調味料を入れて和える
⑥最後に砕いたピーナッツを入れて軽く火を通す

ピーナッツドレッシング

ビタミンや食物繊維補給で野菜サラダは欠かせません。
そこにピーナッツの香ばしさが加わったオリジナルドレッシングを使えば、もう箸が止まりませんよ!
【材料】
玉ねぎ…1個
りんご…半玉
ニンニク…1片
みりん…大2
醤油…大2
塩…少々
酢…大2
鰹節…少々
オリーブオイル…大4
ピーナッツ…20粒程
【作り方】
①玉ねぎとりんごはすり下ろす
②ピーナッツは砕いておく
③全ての材料をフライパンに入れて中火にかける

ピーナッツダイエットの効果は学術的にも認められている!

実は、ピーナッツダイエットの効果は学術的にも認められているのです!
2003年に発表された「Nut consumption and body weight」という論文です。
全文英語なのですが、要約すると下記のようなことが書かれています。
・81人の被験者が半年間にわたり、1日42~70gの生ピーナッツやローストアーモンドを食べたところ、体重減少が認められた
・中程度~大量のナッツを食べても体重が増えた人はほとんどいなかった
・ナッツ摂取頻度とBMIの関係性は無関係、もしくはダイエットに効果があるかもしれない
(BMI=肥満度指数)
・ナッツを食べると肥満度が上がるという意見には科学的根拠が薄い
・ナッツを食べた被験者の中で、ナッツを食べることで空腹感が抑えられたという意見が多かった
このように、学術的にもその効果は認められているのです!

ピーナッツダイエットの口コミ徹底調査!

ピーナッツダイエットの効果ややり方はわかったけれど、実際にやった人の声が聞きたい!
そんな方の為に、ピーナッツダイエットを実際に体験した人の口コミを徹底調査し、更にその理由も解説します!

1ヶ月で2キロ体重が減った!

最初は半信半疑だったけれど、実際に間食を甘いおやつからピーナッツに替えただけで、1ヶ月で2キロも体重が減った!
いつもは甘いものがないと口寂しかったけど、ピーナッツは少し食べてもお腹が膨れるし甘いものも食べなくなった!

【解説】甘いものが減って体重が落ちた

この方の場合、間食で甘いものを食べていたことが痩せられない原因だったと考えられます。
甘いものに含まれる果糖は、体内では体脂肪の原因になります。
今回その甘いものをピーナッツに代えたことで、体脂肪のもとになる甘いものがやめられ痩せたと考えられます!
ピーナッツは糖質量も少ない為、間食にはもってこいですね!

ピーナッツダイエットを試してみました!そのオススメ度は90%!

私は15時にピーナッツを20〜30粒をゆっくりよく噛んで食べました。
すると、夕食まで満腹感が続いたんです!
最初の2週間は「夕食の量が少しで済んだ」程度だったのですが、2週間過ぎた頃に急にストンと体重が落ちたんです!
痩せやすい体に変わったと感じています!

【解説】食事量が減って体重が落ちた

この方は、間食にピーナッツを食べるようになって夕食の量が減ったようです。
ピーナッツの満腹感が続いたことで、いつもよりも食事量が少なくなったのですね。
それを2週間続けたことで、総摂取カロリーが減って体重が落ちたと考えられます!
更に、食事量が減ったことで消化器官などの内臓の疲れが取れて、代謝が上がったとも考えられます。
代謝が上がると、痩せやすい体になるんですね!

ダイエットの失敗続きだったけれど、ピーナッツダイエットは続けられるし痩せた!

今まで色んなダイエットをしてきました。筋トレやランニング、糖質カットを試してきて、一時は痩せるけど、やめたらすぐにリバウンド…。
でも、ピーナッツダイエットはずっと続けられるし、初めて痩せた状態をキープできてます。
楽に続けられるし、失敗続きのダイエットに終止符を打てて本当に嬉しいです。

【解説】習慣化できて痩せられた

筋トレやランニング、糖質カットは、やると確かに体重は落ちます。
しかし、ほとんどの方が無理をしているケースがほとんど。
これでは続けられませんよね。続けられないダイエットは、やめた瞬間リバウンドします。
しかし、この方はピーナッツダイエットに関しては習慣にすることが出来たので、良い効果をずっとキープできているんですね。
おそらく間食の甘いものをピーナッツに代えてしっかり食べることで、体脂肪の原因になるものが入らず、食事量も減った為痩せられたと考えられます。
これからもらうに続けられそうですね!

注意点!ピーナッツを食べ過ぎるとどうなるの?

ピーナッツダイエットが効果的なことは分かりましたね。
しかし、注意点があります。それは「食べ過ぎること」です。
確かにピーナッツはダイエットの大きな味方です。
しかし、食べ過ぎると確実に太ります!
ピーナッツは糖質は少なくても、脂質とカロリーが高い食べ物です。
それを大量に食べたら…太ってしまうことは想像できますよね。。
ピーナッツダイエットを継続的で効果的に行うのであれば、1日20〜30粒を目安に食べるようにしましょう。
また、ピーナッツダイエットをはじめて、もし肌荒れやニキビなどの症状を感じた場合は、中止しましょう。

まとめ

ピーナッツダイエットは、間食のおやつをピーナッツに代えて糖質量を抑えることでダイエットする方法です。
また満腹感も得られる為、その後の食事量を抑えることもできます。
更にピーナッツ自体の栄養価も非常に高く、間食として摂取することはとてもお勧めできます。
実際にピーナッツダイエットをした人の声も成功したものが多く、学術的にも認められています。
しかし、カロリーや脂質は高い為、食べ過ぎは注意が必要です。1日20〜30粒を目安に食べるようにしましょう。
美味しくて、しかも続けやすいピーナッツダイエット。あなたも試してみては!?

コメント

タイトルとURLをコピーしました