【驚愕の安さ】パーソナルジム「エクササイズコーチ」の低料金&人気の秘密を徹底調査!

ダイエット

近年、有名人のSNSなどの影響もあり人気が高まっている「パーソナルジム」や「パーソナルトレーニング」。
興味はあっても「料金が高そう」というイメージから一歩踏み込めずにいる方も多いのではないでしょうか?
そんな中、業界平均の4分の1程度の圧倒的な低料金を誇る「エクササイズコーチ」がアメリカから日本に堂々上陸。専属コーチのプランニング&マシン主導のトレーニングで、短時間で高い効果が得られると大人気のパーソナルジムです。
この記事では、エクササイズコーチの安さの秘密に迫るべく、料金プランやおすすめコース、コーチングシステムの詳細などを徹底的に分析&ご紹介。時間もお金も低コストに結果を出したい方、必見です!

パーソナルジムの相場ってどれくらい?

パーソナルジムと聞くと、漠然と「月何十万単位の高額な費用がかかる」という印象がありませんか?チャレンジしたくても、「高い割に効果が得られないのでは?」という不安から、敬遠してしまう方も多いと思います。
そこでまずは、一般的な大手パーソナルジムの料金例で実際の費用のイメージをつかんでいただきながら、格安パーソナルジム「エクササイズコーチ」の費用と比較していきましょう。

大手パーソナルジムの料金例

【RIZAP】
入会金:50,000円
50分16回:298,000円
合計:348,000円(1回あたり21,750円)

【24/7 Workout】
入会金:38,000円
70分16回:196,000円
合計:234,000円(1回あたり14,625円)

トレーニング回数は週2回を基本としているジムが多いため、1ヶ月8回通うと想定して、2ヶ月で234,000円〜348,000円程度が相場になります。初回にかかる入会金を引いたトレーニング費用だけでも2ヶ月で196,000円〜298,000円。何ヶ月も継続するとなるとちょっと非現実的ですよね。
しっかりとトレーニングをこなせば当然効果は得られるはずですが、継続して通えなくなるとリバウンドの恐れも出てきます。

エクササイズコーチの料金例

業界平均の4分の1程度の低料金を誇るエクササイズコーチは、月4回12,000円〜でパーソナルトレーニングを受けることができます。先ほどの例と同様に、月8回2ヶ月で計算しても48,000円。継続的に通うとしたら、かなり現実的な料金ですよね。
トレーニング形態によっては、さらに低価格なプランもあるそう。安さだけでなく効果の有無とともに、じっくり探っていきたいですね。

エクササイズコーチの料金をもっと詳しく!

では、ここからはさらにエクササイズコーチの料金形態について徹底調査していきましょう。

入会金

入会金:19,800円

エクササイズコーチの入会金は19,800円。大手パーソナルジムだと30,000円〜50,000円の入会金が相場なので、かなり良心的です。
トレーニング費用の安さを謳っているジムでも、入会金が高いという場合も多々あります。エクササイズコーチはその心配はありませんね。

各コースの詳細

エクササイズコーチの料金プランは、コーチと1対1でのパーソナルトレーニングが受けられる「インディビジュアルコース」と、コーチ1名に対し生徒2名で受講する「パートナーコース」を選択可能。大きく分けて以下の4つが基本コースとなっています。

・インディビジュアル(コーチと1対1でのパーソナルトレーニング)
 月4回17,600円
 月6回17,600円
 月8回35,200円

・パートナー(コーチ1名に対し生徒2名のパーソナルトレーニング)
 月4回13,200円
 月6回19,800円
 月8回19,800円

お財布に優しい料金設定はさることながら、1ヶ月単位で支払う月謝制なので最初にまとめて数ヶ月分の費用を用意しなくていいのも魅力ですね。
スタート時の負担が少ないので気軽にチャレンジでき、月々の出費を抑えながら長く続けられるのはパーソナルジムとして非常にポイントが高いです。

インディビジュアルとパートナーの違い、メリット・デメリットは?

「インディビジュアルコース」と「パートナーコース」は、シンプルに「コーチとマンツーマンでのトレーニング」か、「コーチ1名に対して友人や家族と2名でトレーニングを受ける」かの違いです。
前者のインでビジュアルコースは、コーチのアドバイスや指導を独占でき自分のペースでのびのびトレーニングができることに利点があります。マンツーマンなので費用は少し高めですが、他社と比べれば圧倒的な低価格なので、マイペースに集中してトレーニングを行い方におすすめです。
後者のパートナーコースは、マンツーマンが苦手な方や、友人や家族と一緒なら頑張れそう!という方におすすめ。基本的にマシン主導のトレーニングなので、効果自体には大きな違いはないでしょう。その上、インディビジュアルコースよりも料金は割安というメリットもあります。

おすすめコースは?

エクササイズコーチでは、受講回数ごとに以下のような目標・効果の設定がされています。

月4回:体型・筋力維持に最適
月6回:無理をしないダイエット・筋力アップ
月8回:短期間ダイエット・筋力アップ

一念発起してパーソナルジムにトライする方は、やはり短期間ではっきりと効果を得られる「月8回コース」が断然おすすめです。
週2回のトレーニングは、科学的にも最も筋肉がつきやすいと言われています。エクササイズコーチの月8回トレーニングで10kg以上の減量成功者を多数生み出していることもその表れですよね。予算が気になる方は、パートナーコースやデイタイムプランを選ぶことでコストも抑えて効果的にトレーニングできます。

料金に含まれるサービス内容について

手頃な月額制が嬉しいエクササイズコーチですが、なぜそんなにコストを抑えられるのでしょうか。追加でオプション料金などが発生したりしないのかも気になりますよね。
ここからは、エクササイズコーチの安さの秘密の核心ともいえる、トレーニング内容やサポート、サービス内容等を詳しく見ていきましょう。

トレーニング内容

エクササイズコーチの低コストの理由、それは「AIを搭載したトレーニングマシンが主導する1回20分のトレーニング」にあります。

エクササイズコーチでは、まず専属コーチがトレーニングプログラムを立案。使用する5つのAI搭載トレーニングマシンが利用者の筋力と可動域を測定し、その能力と快適度に合わせて秒単位で負荷を調整しながら最も効率の良いトレーニングを導き出してくれます。

サポート

マシン主導とはいっても、専属コーチがフォームのアドバイスやマシンの使い方など丁寧にサポートしてくれるので安心です。
一般的なパーソナルジムのトレーナーは一人ひとりの経験値によって効果や指導の質にバラつきが出ますが、エクササイズコーチは全トレーナーがアメリカ・シカゴで独自の研修を受け正しい知識と技術を習得しているため、質の高いバックアップを受けることができます。

食事管理など

恐らく徹底的にコストを省くためだと思われますが、調べたところLINEやメールでのアフターフォローや食事制限サポートは導入されていません。
食事管理に関しては、WEB上の会員専用マイページから毎食の写真を送り、その写真に対してコーチがアドバイスを行う方法か、店頭でトレーニングの前に聞き取りをする方法の2通りがあります。ダイエット目的の方は、そちらも活用しつつ、ある程度自分で計画的に食事管理をするとより効果を得られそうですね。

無料レンタル

ウェア、シューズ、タオルといったトレーニングに必要なものは全て無料でレンタル可能。仕事や買い物の合間に手ぶらで立ち寄ることができます。
もちろん、自分で用意したウェアや私服でのトレーニングもOK。仕事の空き時間にスーツ姿で20分間だけ鍛えていく方もいるそうです(驚)!

アメニティ

時短・低価格を追求しているため、エクササイズコーチにはシャワー室の設置はないそうです。そのため、シャンプー・コンディショナーや、シャワー後に使用する化粧水などのアメニティも用意されていません。

ただ、20分という短時間の汗をかきにくいトレーニングプログラムになっていることと、室温もなるべく汗をかかないよう設定・調節してくれることで、シャワーがなくても問題なく利用できるようです。汗拭きシートは更衣室に常備されているので、それと着替えで十分まかなえるとの口コミがほとんどです。

20分のトレーニングと着替え時間だけでサクッと帰れる、その手軽さがエクササイズコーチの何よりの魅力。実際にトレーニングでどのくらい汗ばむのか気になる方は、無料体験でチェックしてみるのもおすすめです。

エクササイズコーチが格安の理由は?

アメリカで急成長を遂げ、日本に上陸してきたエクササイズコーチ。
ここまでの説明でトレーニング内容やサービス内容を知っていただいた上で、改めて格安で効率の良いトレーニングが提供されている理由を2つのポイントに分けてご紹介します。

最新のAIマシン導入で大幅コストカット

従来のパーソナルジムのように、トレーナーと密にコミュニケーションを取りながらの長時間にわたるハードなトレーニングを必要としないのがエクササイズコーチの大きな特徴です。マシンによって自分の身体能力をデータ化し、科学に基づいた最適な負荷で鍛えることで、短時間でも最高の効率でトレーニングできるのがエクササイズコーチ最大の魅力であり、低コストの理由。ユーザーにとっても、身体への負担が少ないので怪我をしにくく、時間も有効に使えてメリット豊富です。

無駄を省いたシンプルな設備、サービス

とにかく短時間・低価格に照準を合わせた、無駄のない設備とサービスもここまでの低コストを実現している要因でしょう。
施設そのものは広々としていて清潔感があり、安かろう悪かろうというイメージからは程遠いクオリティーです。シャワー室やアメニティ、LINEやメールでのアフターフォロー等省ける部分はカットし、最先端のトレーニングテクノロジー導入に注力しているからこそ最高のコストパフォーマンスを生み出している、唯一無二のパーソナルジムと言えます。

支払い方法について

エクササイズコーチの支払い方法は

・クレジットカード
・口座振込
・現金払い

の3種類です。
クレジットカード、口座振込の場合は、月ごとの自動引き落としになります。現金払いの場合は、2ヶ月ごとの支払いになるのでご注意下さいね。

無料体験申し込み方法

エクササイズコーチの公式サイトにある無料体験申し込みフォームやお電話で申し込むことができます。
また、各店舗のインスタグラムページにもパソコンやスマホから簡単にアクセスできますので、ジムの様子などお気軽にチェックしてみて下さい。

まずは無料体験で実際のサービスを受けてみよう!

格安パーソナルジム、エクササイズコーチについてご紹介してきましたがいかがでしたでしょうか?
トレーナーとマンツーマンでみっちりハードドレーニング!という従来のパーソナルジムのイメージを覆す、忙しい現代人にぴったりな時短&低価格トレーニング、是非一度体験してみて下さいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました