CURVES(カーブス)といえば、予約なしでいつでも好きな時に通うことができる気軽さで人気の女性専門のジムです。1回30分~OKで、ちょっと運動不足だからなまった体を鍛えたいというときにもぴったり。今回はそんなCURVES(カーブス)の料金や口コミなどについて徹底解説しますので参考にしてくださいね。
CURVES(カーブス)ってどんなところ?
カーブスは女性専用の健康体操教室です。女性だけということもあり、気兼ねなく、とても気軽に通うことのできる体操教室になっています。
日本全国に約900店舗を展開しており、全国で35万人以上の女性が通っているため知名度も高いです。
女性専用のジム・体操教室ということもあり、トレーニングメニューも女性が取り組みやすいような構成です。
有酸素運動・ストレッチ・筋力運動などがバランス良くおこなえるようになっています。
通っている女性の平均年齢は大体40~60歳代。最高齢はなんと100歳!それぞれの体力に合わせて運動がおこなえて、年齢関係なく通うことが可能です。
CURVES(カーブス)のメリット
カーブスって一体どんなメリットがあるの?と気になる方の為に、ここではカーブスのメリットについてご紹介します。
予約不要
カーブスは予約が要りません。会員の女性たちは、毎日仕事や育児、主婦業で忙しい人が多いです。少しでも体力をつけたいという女性のためにぴったりなメニューがあります。
いつでも思い立った時に、時間が空いたときに運動可能なのです。
予約不要なうえに、月何回でも通い放題という点も魅力ですね。トレーニング時間は30分だとしても効果がしっかりと感じられるプログラムとなっています。
無料体験がある
カーブスでは、入会前にしっかりと無料体験を受けることが可能です。まず電話をかけ、日時予約をしましょう。当日の所要時間は約50分間となっています。
簡単に店内での説明があって、次に健康状態の聞き取りをします。そのあとは体力測定があり、現時点でどれくらいの体力を持っているのかを調べてもらえます。その状態に合わせて、機械を使った運動をおこなうのです。
無料体験の時間として50分は妥当な時間設定で、どんな雰囲気か、どんなメニューなのかなどをじっくり観察できます。
女性コーチ
スタッフもすべて女性です。そのため男性からの視線を感じることなく運動をおこなうことができます。
普通のトレーニングジムの場合は、コーチもメンバーも男性が多く女性が気を使ってしまったりのびのびと運動できないことが多いものです。
女性だけの体操教室カーブスでは、自分のペースで思いっきり運動ができます。
女性コーチからはいつでも丁寧なサポートを受けることができ、運動や体の悩みなどの相談にものってもらえます。
腰痛やひざの痛み、高血圧であったりメタボ、産後の運動不足など様々な悩みを抱えた女性たちが通っているようです。
トレーニング内容
それでは、ここからはカーブスのトレーニングが一体どのようなものなのかを詳しく解説します。
有酸素運動&筋力運動
有酸素運動&筋力運動を取り入れています。また、カーブスは、普通の有酸素運動の3倍の脂肪燃焼効果が得られると評判です。
運動時は心拍数を平常時の60~80%ほど上げることによって、脂肪燃焼が起こりやすい状態になります。
カーブスでは、筋力運動でこの状態になった後に、有酸素運動をおこなって良い状態をキープします。
脂肪燃焼状態が長く続くことによって、毛細血管が活性化。それにより体のすみずみまで酸素がいきわたります。
結果的に、脂肪燃焼効果が一気に高まります。
有酸素運動においては、脂肪分解酵素リパーゼが活性化され、脂肪燃焼効果が上がるまでには20分は必要とされています。
しかし、その前に筋力運動をおこなっておくことで脂肪燃焼効果が上がるまでの時間を短縮することが可能です。
筋力運動においては、女性専用に開発されているとても使いやすい12種類のマシーンが用意されています。
運動の最後におこなうストレッチ運動は、筋力運動の効果を19%ほど高めるものになっており、運動後の疲れが極力残らないように配慮されています。
30分の運動
1回の運動時間は約30分です。30分は短いのでは?と思う方もいらっしゃると思いますが、時間内でしっかりと成果を出せる独自の運動メニューになっています。
この30分のプログラムの内容には、有酸素運動と筋力運動・ストレッチ運動の3種類で構成されています。
脂肪が燃えやすい体力作りを応援してくれます。
前述したとおりストレッチもしっかりおこないますので、疲労回復効果・運動効果を高められるでしょう。効率的に体を健康に、イキイキとした自分になれます。
コース内容と料金はいくら?
次はカーブスのコース内容と料金を解説します。ネットからの申し込みの場合、料金がお得になるというキャンペーンも存在します。
毎月の料金体系は3種類あります。入会金は16,200円ですので高いこともなく、妥当な金額設定です。
詳しく見ていきましょう。
定期コース
定期コースは、月額6,700円。これは毎月契約を更新していくタイプのプランになっています。
12ヶ月お得コースと比べると割高なのですが、休会や退会が月毎にできますので便利です。何らかの事情で続けられない、1年契約は嫌という方におすすめ。
月額6,700円払っておけばあとは毎日通い放題ですので、他の体操教室・ジムなどと比較すると低価格な部類といえるでしょう。
12ヶ月お得コース
月額5,700円で1年間契約するコースになっています。
1年以内に退会すると解約清算金が発生してしまうのはデメリットではありますが、経過月数を定期コースに換算し、その差額を支払う形です。
目標達成した後もリバウンド防止や健康のためにずっと続けていきたいという方におすすめのコースです。
19歳コース
このコースは、三親等内の家族が会員にいる19歳以下の人が対象です。
三親等内の家族というのは、本人またはその配偶者から見て1親等:父母、子 2親等:祖父母、孫、兄弟姉妹 3親等:曾祖父母、曾孫、おじ・おば、おい・めい、のことです。
月額2,000円という激安価格で通えます。このシステムを使って小学生の子供と一緒に通うママも多いそうですよ。
結局どのコースがお得?
★1年会員 1年毎の更新。月々の利用料金が少し安いです。
★月会員 月毎の更新。月の金額は高くなるのですが、いつでも退会可能で気楽です。
どのくらいの期間継続するか、自分の目的などに応じてどちらかを選ぶのみです。
1年以上継続することが分かっているのであれば、同じ利用内容なので月々1,000円オフになる月会員がお得だといえます。
逆に1年も通わない、さくっと運動して気分転換に少し通いたいだけという方や、最初は様子見で月々の支払いにしたいという方は月会員にすると良いでしょう。
コースの選択肢が多くはないですので、あまり迷うことが無いというのも魅力の一つかもしれませんね。
入会金に関しては、通常ですと15,000円かかります。
店舗によって入会金のキャンペーンをおこなっていることも多いですので、事前にチェックしてみると良いですよ。
支払い方法について
カーブスの支払い方法は、
・ご指定の銀行口座からの引き落とし
・各種クレジットカードからの支払い
のいずれかです。
カーブス店舗で、会費を現金で支払うことはできません。
ちなみにカーブス会費の引き落とし日は、毎月26日になっています。
クレジットカードで支払う場合は、毎月26日にカード会社へ請求となります。
クレジットカード払いにすると、会費は後払い形式になります。26日に当月分の会費がカード会社に請求される、という仕組みです。
カード払いにすると各種カードのポイントなどがあったりなど、お得に契約できますね。
CURVES (カーブス)の口コミや評判は?
どんなところなのだろう?と色々と疑問を持っている方は、実際に入会して通っている人の口コミをチェックするのもおすすめです。
以下、口コミをご紹介しますね。
口コミ
入会してまだ1ヶ月ばかりですが、食事とプロテインを意識して週5日通い続けた今現在。
下半身と二の腕に、徐々に筋肉がついてきたのか引き締まってきれいなラインになってきました!
ウエストも-2cmの結果に、継続していく意欲がさらに湧いてきました!
入会して本当に良かった(泣)
コーチは明るく親切、親身になってくださいます。プロテインや会員さんの勧誘はほとんどありません。会員さん同士も仲良くてほんとうに気持ちよく利用しています。コロナで休業となる前は、換気と消毒に懸命でした。ぎりぎりまで開けてくださって会員みんな感謝です。お休みは残念でなりません。
始めはあんまり効果無いかな…辞めようかな…っと思っていましたが、コーチから根本からの改善だから…と言われ、確かに何十年ほったからしてきた体が半年そこらで変わるわけもないか…と、とりあえずコーチの言われる事に従って見ると、1年経った頃から減量もでき、太りにくい体に!友人などは効果無いと言ってたり他の方の口コミもそうですが…頑張った私からすると運動してても食べたいだけ食べてて痩せるわけないでしょ…本当に真面目に変わりたい!と頑張ったのか?と思ってしまいます。効果出ないと人のせいにしてる人は何をしても一生そのままかと…まぁ、自分の人生ですから人それぞれですがね…
油圧式マシンは使いやすいです。重さを自分で調節することも無いし、スタッフがいる事で身体を痛める様な使い方をしていないか? みてくれている安心もあり心配する事がありませんし。
ずっと使いたいマシンがなかなか使えないなんて事も無く
30分で終わるのは、丁度良いかな。
食事指導はあるの?
カーブスは、一般的によくあるパーソナルトレーニングジムのようなきめ細かな食事指導は一切おこないません。個々に合わせた食事指導はおこなわないのですが、摂取した方が良いもの悪いもの、どのような食事が良いかなど指導をしてもらうことは可能となっています。
会員側が希望すれば、食事についてのアドバイスを貰うことができますので、その点は安心です。
無料体験の内容もご紹介
①店内の説明
始めに5分ほど、店内の説明があります。
店の中の広さやマシンの数であったり、トレーニングしている人の様子を見ることもできますので、じっくり周りを観察しておきましょう。
またカーブスは更衣室はありますが、ロッカーに鍵がないことが多く、仕切りもないようです。
そのため貴重品は店内に持ち込まないようにするのが安心ですが、お財布などはウエストポーチに入れて持参するのもおすすめです。
またシャワー室は完備されていませんので、汗が気になるという場合はタオルや専用のウエットシートを持っていくと良いでしょう。
②健康カウンセリング
店内の見学後は、スタッフによる健康のカウンセリングがあります。気になっている悩み、健康状態などを記入した問診票をもとにカウンセリングします。
このときに疑問に思うことなどをスタッフに色々と質問してみましょう。
③体力測定
体力測定をおこないます。身長・体重・体脂肪の測定など。
筋力・柔軟性はどれくらいかなどもチェックされます。
④マシンを使った体操
測定が完了すると、次は実際のトレーニング方法の説明があります。
各種マシーンとステップボードが12台というのは、どの店舗でも共通しているようです。
そのマシーンが交互に並んでいて、各マシーンを30秒使ったら次のマシーンへ…とチェンジして運動していきます。
体操の最後には、ストレッチコーナーで見本の写真を見つつ、クールダウンのストレッチをして終了です。
無料体験で運動をおこなう時間は、5~10分程度です。30分みっちりおこなうことはできませんが、どんな感じの運動か?ということや雰囲気などはしっかりと分かる無料体験になっています。
⑤入会案内
無料体験の最後には入会についての案内があります。このとき当日入会ならではの入会金割引サービスもあったりなどしますが、入会するかどうかは自由です。もう少し考えたいというときは一旦保留にして考えることもできますので、じっくり考えて入会を決めると良いでしょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
カーブスは、短期で体型や健康の変化を望まず、健康維持のために通いたい場合や、長期的にダイエットを実践したいという方に適しています。
中高年の女性が多くなっているため、世間話などをしながら運動をおこなうというストレス発散の役割も担っているカーブス。
自宅でのダイエットや筋トレに限界を感じたときは、フィットネスやジム、体操教室などに通うことも視野に入れてみると良いですね。
コメント